日々記録せし空の色

2004年8月分の記録です。

一つ前の空へ


2004/08/31

オリンピックが終わりました。
今回のオリンピックの日本選手団は、総メダル数が過去最高、金メダル数も過去最高タイだったそうで、大活躍でしたね。
私が一番心に残っているのは、やはり女子レスリングと、女子マラソンでしょうか。
今回初めてオリンピック種目に採用された女子レスリング。
4階級全てでメダルを獲得してくれました。
また、女子マラソンは、世界最高記録保持者すらリタイアしてしまうほど過酷なレースの中、野口選手が見事金メダル。
しかも、3選手揃っての入賞と、すばらしい成績でした。
また、日本選手以外では、中国の劉翔選手がすごかったです。
黒人の天下がずっと続いている陸上短距離界。
その中で男子110mハードルで、見事、世界レコードタイ記録で金メダルを勝ち取りました。
中国国民だけでなく、アジア人全てに希望を見せる走りだったと思います。
また、最後の男子マラソンでは、残念な事件が起こってしまいましたね。
先頭を走っていたブラジルのリマ選手に観客(というか暴漢)が飛びついて沿道に押しやってしまい、リードが台無し。
また、精神的にもかなりの影響があったのでしょう。結局2人に抜かれてしまい、銅メダルでした。
しかし、リマ選手は競技場に戻ってきた際に、トラブルを感じさせないパフォーマンスをしてみせたりして、すばらしい選手だと思いました。

長かったオリンピックもやっと終わりましたが、実はここで紹介しようと思っていて忘れていたサイトがあります。
ほぼ日昨夜、オレは観た!というコーナーです。
毎日、読者が観たオリンピックの風景や、オリンピックにまつわる投稿を紹介していたのですが、これが面白かった。
笑いあり涙ありで、オリンピックを楽しむには最高のページでした。
見たことの無い方は、オリンピックを振り返る意味でちょっと覗いてみてはいかがでしょうか。(バックナンバーもちゃんとあります)

さてさて、ROの方ですが、日曜日は恒例のGvG・・・のはずが・・・
やってくれました、GunHoさん。
開始5分前になって、「公式サイトで告知していた通り、GvGは中止でメンテナンスします」とのアナウンス。
慌てて公式サイトを見てみると、その告知が出されたのはそのさらに5分前。
誰がそんなタイミングで公式サイトの告知なんて見るっちゅーねん!!
しかも、突然メンテナンスに入られたため、GvG用に待機していたキャラが封印されてしまい、装備が回収できなくなってしまいました。
おかげで、狩りにもいけずにショボ〜ン。
今回の中止は止むを得ないとはいえ、もうちょっと早めにちゃんと告知して欲しかったものです。

8/25〜8/31購入物件:機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディション 虚空の戦場(以上、DVD)


2004/08/24

オリンピックがまだまだ熱いですね!
前回、注目していると書いた女子レスリングですが、金2、銀1、銅1と、全階級メダルという結果に終わりました。
全階級制覇はなりませんでしたが、堂々たる結果だと思います。
個人的には、72キロ級銅メダルの浜口京子選手の腫れ上がった右目の目蓋と、対照的な清々しい笑顔が印象的でした。
内心は悔しいと思うのに笑顔でインタビューに答える姿、腫れ上がった右目を「勲章です」と言う姿に感動しました。
もちろん、他の選手もすごかったですよ。
レスリングよりも前の話になりますが、女子マラソンで野口選手が金メダルを取りましたね。
世界記録保持者のラドクリフ選手すらリタイアするサバイバルレースのなか、上りの途中から抜け出し、堂々たるレース運びでの優勝でした。
しかし、ゴール後へたりこんでしまい、係員に支えられながら引き上げていく姿を見て、いかに厳しいレースだったのか、思い知らされた気がしました。
この女子マラソンと女子レスリングで、日本の今大会の金メダルが15個になり、過去最高の東京オリンピックの16個にあと1つと迫っているようです。
残り種目も少ないですが、是非この記録を更新して欲しいですね。

さてさて、ROですが、日曜日は恒例のGvGの日でした。
今回は、中堅上位の連合に攻められて、一度落城してしまったものの、その後、事前打ち合わせのとおり、同盟のギルドが砦を奪還。
その後はレーサーギルドを中心に、そこそこの数に攻められましたが、きっちり守り抜きました。
最近は、同盟も安定してきて、レーサー程度では崩されない力がついてきたと思います。
今後の課題は、中堅以上を相手にしても守りきれるようにすることかな?

8/20〜8/24購入物件:風の大陸 月光にさまようもの、魔法戦士リウイ ファーラムの剣 賢者の国の魔法戦士、召喚教師リアルバウトハイスクール11(以上、小説)

2004/08/19

オリンピックが熱いですね!
特に今大会は日本勢が好調な様で、金メダル数も前回のシドニー大会を早々と抜いています。
特に、男子体操団体は(失礼ですが)まさか金メダルを取るとは夢にも思ってませんでした。
ちなみに、私が一番注目しているのが、今大会から正式競技に採用された、女子レスリング。
日本代表の全階級の選手が現世界チャンピオンということで、全階級制覇を目指して頑張ってほしいです。
今後も日本選手団に期待したいと思います。
(仕事があるのでリアルタイムで見られる競技が少ないのが哀しいところですが・・・)

さて、昨日はサッカーの日本-アルゼンチンの国際Aマッチもあったわけですが・・・
また負けてしまいましたね。
もちろん、アルゼンチンは世界のTOPクラスの国なので、そうそう勝てるとも思ってませんでしたが。
内容的に、もうちょっと頑張って欲しかったなぁ・・・
国内組だけで組まれたチームだったとはいえ、国内組の意地みたいなものをもうちょっと見たかったと思いました。

8/17〜8/19購入物件:ツバサ7巻、ツバサ7巻(豪華版)(以上、マンガ)

2004/08/16

昨日で東京の連続真夏日記録が途絶えてしまいましたが、ギリシャではオリンピックで熱い戦いが繰り広げられていますね。
柔道では4階級が終わって、金3つに銀1つ、水泳でも北島が金メダルと早くもメダルラッシュです。
その反面、団体競技は今ひとつピリッとしない感じがしますが・・・
野球は1試合目は大勝しましたが、ソフトボールが初戦でノーヒット負け(2試合目は勝ちましたが)、女子バレーボールも初戦で負けてしまいました。
サッカーは女子が2試合目で負けつつも予選通過を決めたものの、男子は2試合終わって早々と予選敗退が決まりました。
まぁ、男子サッカーは予選の組み合わせが厳しすぎた観がありますが・・・
まぁ、まだまだメダルの期待がかかる競技も残っていますし、頑張れ!ニッポン!ですね。

さて、昨日はROで恒例のGvGでした。
先週砦を獲得していたので、防衛戦からのスタートでした。
スタートダッシュをかけてくる敵が一部レーサー以外ほとんどいなかったので、防衛ラインがさくっと整いました。
途中からは結構しつこく攻めて来る敵もいたのですが、エンペ部屋引き篭りの防衛で、それほど苦労もせずに守りきれました。
その後も散発的に攻め手が来る状況でしたが、それほどピンチになることも無かったですね。
最終的には、エンペリウムに触らせることも無く、無事2時間防衛することができました。
段々防衛の連携も取れてきて、いい感じになってきたかな?

2004/08/14

ちょっと実家に帰っていて更新が滞ってしまいました。
本当は実家で更新しようと思ってたんだけど、データ持っていくのを忘れてみたり・・・orz
そんなこんなしてる間に、いろんなニュースが出てきましたね。

まずはサッカー・アジアカップ。
完全なアウエー状態の中国で、しかも決勝の相手がホスト国という状況で、それでも優勝してくれました!
準々決勝、準決勝ととんでもない逆転劇を見せてくれたりして、精神的に一回り大きくなった感じです。

そしてオリンピック。
サッカー予選が開会式前に開始されていますが、女子代表が優勝候補のスウェーデン相手に1−0で勝利。
これで予選突破が早くも見えた感じです。
続いての男子は、パラグアイを相手に3−4で負けてしまいました。
ミスが目立った試合でしたが、パラグアイの巧さ、強さも見せ付けられた試合でした。
日本が入った予選B組は強豪ぞろいなので、なんだかやばい感じ。
でも、両方ともまだまだこれから。がんばれ!
そして、昨夜オリンピックの開会式があり、今日からたくさんの競技がはじまります。
いろいろとみたい競技があるんだけど、夏休みももうすぐ終わるし、寝不足になりそうな気がします^^;

さて、夏と言えば、東京都の連続真夏日記録がついに過去最高を更新してしまいました。
7月の初旬から、やけに暑い日が続いていましたし、今年はすごく暑いです。
熱射病とかにならないように気をつけないといけませんね。

そしてROでは、前回のGvGでついにうちのギルドで砦を取ることができました。
何週か防衛できるといいなぁ・・・

8/5〜8/14購入物件:カードキャプターさくら新装版6、逮捕しちゃうぞ4巻(マンガ文庫)、じゃじゃ馬グルーミン☆UP!10巻(マンガ文庫)(以上、マンガ)
         スーパーマリオブラザーズ2、消えた後継者、うしろに立つ少女、新・鬼ヶ島(以上、ゲーム)


2004/08/05

今朝、ニュースを見ていてなんだかな〜と思ってしまった。
曰く、「省庁、首相官邸などのホームページサイバー攻撃を受けました」と。
今時"サイバー攻撃"って何ですのん?
しかも、ホームページってサーバ上のデータですよね?
ニュースなんだから判りやすく伝えようと言うのは判るんだけど、余計わからなくなってるし・・・
実際は、「省庁、首相官邸などのサイトを開設しているサーバがDOS攻撃を受けた」って事なんでしょうけどね。
それにしても"サイバー攻撃"・・・ 思わず一昔前の特撮のレーザーガンで攻撃されている姿を思い描いてしまいました。
朝から激しく脱力するニュースでした。

2004/08/03

何かここ数日HIT数が増えていると思ったら、友人のサイトの影響でした。
WEB上で知り合って、実際に会って時々遊ぶ仲だったのですが、ずいぶん前から闘病生活をしており、
実は去る6月28日にお亡くなりになっていました。
私や一緒に遊んでいた友人たちは、ご家族の方から7月に入ってちょっとした頃に伝えられていたのですが、
先日、その友人が開設していた闘病に関するサイト上にて、サーバーの管理人(この方も親しい友人の1人)から、
彼女が既にお亡くなりになっていた旨の報告がありました。
それがRO系の某掲示板で(あからさまにではないですが)書かれてしまっていたので、訪問者が増え、
彼女のサイトからリンクが張られていたうちのサイトを訪れる人が数人いらっしゃったようです。
彼女が亡くなったという事実を忘れたことはありませんでしたが、なんかこういう事になると、
改めて現実を突きつけられるようで、またちょっと哀しくなってしまいました。
改めて、故人のご冥福をお祈りしたいと思います。

さて、気分を変えてROの話でも・・・
8/1(日)にもGvGに参加してきました。
今回は3週目の防衛に入っていたのですが、事前に攻撃力に定評がある某中堅が攻めて来るという情報が入っていたため、
激戦になるな〜とは思っていました。
開始直後には攻めてこなかったものの、防衛線が整った頃を見計らって進入されました。
攻められて早々に、エンペ部屋前の防衛線はあっさり蹴散らされて、エンペ部屋防衛という形になってしまいました。
何度か突撃されたものの、撃退することを繰り返し、何とか20分くらいは耐えていたのですが、
こちらも徐々に戦力を削られた挙句、死に戻りを妨害されていたため、防衛陣が手薄になり、
何度目かの突撃で防衛ラインが突破されてしまい、結局エンペ部屋ごと制圧されてしまいました。
その後、何度か突撃してみたものの、押し返されてしまい、他の砦に転進することに。
その後はレース会場で一度同盟ギルドが砦を落としたものの、確保するには至らず、
また、他の砦に行ってみたものの、防衛線を突破できないうちに時間切れになってしまいました。
久しぶりに砦無しの結果になってしまったものの、それでも激しい戦闘で楽しかったかな〜
来週こそは砦を確保したいですね。


一つ前の空へ